
太陽電池とLEDで光る帽子 2C ソーラーライトキャップ SLC510 (キャスケットタイプ) 3色
梅雨も明けて夏本番、野外活動が増えてきたので帽子は手放せない私。
無駄に強い日差しをエネルギーに変えて、利用できるこの帽子は最高です。
前回購入したスポーツタイプは、ツバの重さで少し前が下がって来てしまうので、額に当たる部分に滑り止めフェルトをつけて使用。
今回の迷彩柄は重さが均一にとれて、ツバが下がって来ることも無く、デザインもおしゃれ。シーン別に2つのソーラーキャップを使い分けています。

LOGICOOL ワイヤレスマウス パフォーマンスマウス 高速スクロール対応ホイール搭載 M950
MX-Rからの買い替えです。MX-Rのスクロールホイールがまったく回らなくなってしまったので買い換えました。
スクロールホイールの機構切り替えは別ボタンになってしまいましたがあそこまで壊れやすいと若干面倒ではありますがこの方式のほうがいいですね。マウスとはいえ買い換えるにも安いものではないので。
■MX-Rよりも見劣りするところ
・充電ケーブルが挿しづらい
薄いコネクタ、ケーブルが固く、角度が若干斜めなのでいつも差すのに少し戸惑います。あまり力いれるとおってしまいそうデス。かといってケーブルが硬いので刺したままの操作はしづらいです。
・サイドのホイールがない
ブラウザでキーを割り当ててRSSリーダやグリモンで手元操作していたのでちょっと不便になりました。なれですね。
■MX-Rよりもいいところ
・レシーバが小さい
小さいことはいいことです。MX-Rはでかくて邪魔でした。
・充電がUSB経由でできる
電源タップはいつも満員です。MX-R分空きました。
・充電器がいらない
ケーブルだけなので。机の上はいつも満員です。
・変なボタン
親指のところを押すとMACのExposeみたいになってちょっと面白い。使わないけど。
全体的な使い心地としては重さもフォルムも自分にはあっていてなかなかいいです。重めのマウスが好きな方に。

SONY 充電式ニッケル水素電池単3形(4本パック)サイクルエナジーシルバー NH-AA-4BR
エコでもあるし
最近安く売っている
良く知らないメーカーの充電池より
一本当たりの値段がやすかったし(記入時)。
使用時間はエネループライトと大差ありません。
Wiiは頻繁に利用するので
充電後の放電もそれ程気になりません。

カーチャージャーPSP(PSP-1000/PSP-2000両対応)
この製品自体の評価は☆五個でも良いのですが、PSP専用という事で-2にしました。
今は、コードの付け根がUSBタイプの物に買い換えて、携帯やウォークマンにも対応せせています。

手作り太陽光発電 家庭で楽しむ太陽電池工作―電気の元はお日様です (サイエンス・シリーズ)
地球温暖化が危惧される昨今、有望な決め手となる対策はこれと言って無いのが現状です。本書は私達に新たな選択肢を与えてくれます。