
スウェプト・アウェイ [DVD]
あまりにもけちょんけちょんにけなされているので、
マドンナ大好きだけど、見るまでに時間がかかりました。
彼女はなにもやってもチャンプなのに、女優業はいまいち
なので、今回もだめだったのか。。。というがっかり感が
あり。。。
でもそんなに悪い出来ではなかったですよ!彼女の演技も
映画としても。
大富豪の妻、アビーで性悪女を演じているのですが、ハマッて
いる。。。(てか私生活もこんなんでは。。。と思ってしまい
ますねえ。)ある日、船乗りのぺぺにボートで船出するよう
命令したのだが、ボートが故障し、漂流した後ついた先は
無人島。サバイバル生活など無縁な彼女は逆にぺぺに助けを
乞うようになり、立場が逆転。やがて二人は恋に落ちるが
救助されいつもの生活にもどる二人。ぺぺを忘れられない
アビーは。。。?
ラストが悲しいですね。
見終わって、なんでこれがラジー賞なの?!マドンナが主役
だったから意地悪されただけじゃん?!っと思ってしまい
ました。。。

Napple Tale 怪獣図鑑
坂本真綾さんのボーカル曲
春のペダル (37秒)
夏のペダル (29秒)
秋のペダル (34秒)
冬のペダル (37秒)
すすむとき (36秒)
Dream in a pie (4分26秒)
もどるとき (36秒)
その他に、7曲目、15曲目、18曲目は外国のかたのボーカルの曲です。
ちなみに「Dream in a pie」は真綾さんのアルバム、「ハチポチ」に収録されている「恋人について」の英語版です。改めて名曲であると感じさせてくれます。
他の真綾さんのボーカル曲は短いですが、シュールな童謡のようなかんじだったり、不思議と懐かしくてせつない曲だったりで味わい深いです。
私は数ヶ月前にこのゲームがやりたくてドリキャス本体ごと買いましたが、見事に菅野さんと真綾さんの黄金タッグが炸裂していて、知ってたからこそ買いましたが、あまりの音の豪華さに驚きました。
長らくプレミア価格になっていたこのサントラ。菅野よう子さん、坂本真綾さんファンはもちろん、それ以外の方にもおすすめです。名盤です。ドラムス佐野康夫氏、ギター今堀恒雄氏も参加しています。

ホモ・ファーベル―西欧文明における労働観の歴史
著者ティルゲルは、かのグラムシと同時代のイタリア知識人の一人。
この労働論も、サブタイトルどおり「西欧文明における労働観の歴史」を
抉り出した価値ある古典と言える。
ただし、アーレントに影響を与えたことでもわかるように、そのレンジは
せいぜい前世紀半ばまでで、現代の「労働」論としてどれだけ有益かは疑
問である。
確かに、「訳者解題」で紹介されているように、ティルゲルには「スポー
ツ文明論」など、アーレントが触れていない領域に今日的関心を引く重要
な指摘がありそうで、そこは興味を引かれるものがある。
しかし、20世紀後半に起こった「労働」の意味と実態の大きな変容(「労
働者から市民へ」の転変)とさらにその上を行く、ここ10年、20年の
間に激化したIT化・デジタル化に伴う大きな変化とうねりを、もっと重
視する必要がある。
たとえば、ベーシック・インカムについての論議や、『ised 情報社
会の倫理と設計 倫理篇』『同 設計篇』などで展開されている新しい、
今日の労働をめぐる思索に譲るしかないのである。
古典は古典である、現代を語るにはまた別の方法論が必要となってくる。

ワールドカップ2006南米予選 プレミアムBOX [DVD]
強豪ひしめく南米各国が、限られたワールドカップの出場枠を争い、勝ち抜いてきた記録。特に連覇の呼び声高いブラジルと、毎回優勝候補とされるアルゼンチンは、それぞれ1巻ずつ割いて紹介し、来るべきイベントの予習には欠かせない内容だ。ブラジルは、グループで日本との対戦も決定。チェックすれば、ワールドカップを何倍にも楽しめる!
【BOX内容】
『ワールドカップ2006南米予選 ブラジル代表』
◇100%ロナウド ◇ブラジル代表チームデータ ◇ワールドカップ2006南米予選記録(ブラジル編)
『ワールドカップ2006南米予選 アルゼンチン代表』
◇タンゴ ◇アルゼンチン代表チームデータ ◇ワールドカップ2006南米予選記録(アルゼンチン代表)
『ワールドカップ2006南米予選 ハイライト』
◇トップ10ゴール、スーパーセーブ集

ウイニングイレブン攻略DVDマスターズテクニックス (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
Pro Evolution SoccerというウイイレのPC版でネット対戦をちょこちょこやっているんですが、
全然上達しないので、以前『うまくなる!ウイニングイレブン2005』という
KONAMIの公式スキルアップ本を買いました。
でも、読んだだけではうまくできないんですよね(笑)
書いてある通りにやってるつもりでもちょっとしたタイミングの違いで発動しないということを経験し、
自分にはもう無理なのかとあきらめかけていた時にこのムック本に出会いました。
この『ウイニングイレブン攻略DVDマスターズテクニックス』はその名の通りDVD付ですが、
どのタイミングでボタンを押すのかがよくわかるように解説時にコントローラの画像が表示され、
押しているボタンがわかるようになっています。
載っている技も無駄に多くなく、必要十分で、何度か練習するとかなりマスターできます。
見事にGKをかわしてシュートしたり、フェイントをかけたりできた時にはニヤリとしてしまいますし、
今まで決まらなかったFKが決まった瞬間には感動すら覚えます。
対戦で悔しい思いをしつづけている人にはオススメの一品です。