CRAZY CLIMBER
RhymesterのMummy-Dの弟、KOHEIがMCの一人なんで、やっぱり曲の感じとか声も似てます。なのでRhymester好きな人にはかなりおすすめ。歌詞が笑えます。
RIP SLYMEとかKICK THE CAN CREW好きにもおすすめです。
私は2曲目のビートサーフィンが好きかなぁ~
とにかく絶対聞く価値ありです!!!
クレイジークライマーWii
クレイジークライマーシリーズが好きなので、このタイトルにももちろん注目していましたが、ずっと買うのをためらっていました。なぜなら、スクリーンショットを見て、キャラクタを含めてグラフィックや世界観に魅力を感じなかったから。あまりにも安っぽく映ったから。しかし最近オフィシャルサイトにアップされたムービーを見たところ、一気に欲しくなり購入。こりゃ楽しい!画面全体をほぼビルが覆い尽くしているだけに、スクリーンショットだと地味で魅力が伝わりにくいソフトですが、そういう人はまずオフィシャルサイトのムービーをご覧になることをオススメします。ワクワクしますよ!サクッと遊べるのも◎。
ファンファーレと熱狂
媚びることなく、飾ることなく、ただありのまま姿で僕らに優しく語りかける。時にはこの世界の儚さを歌い、また時には この世界を生きる僕らについて、ただありのままの真実を歌う。やっとこの国にも本物のロックンロールバンドが現れた。内省の扉をこじ開け、この「世界」へと一歩踏み出せるよう背中を押してくれる。純粋そのものの歌声とタイトで息ぴったしのバンドアンサンブル、そっと心に触れるメロディー、いつまでも心の寄りどころでいてくれるバンドだと思います。
オレたちゲーセン族 クレイジー・クライマー
インベーダーの【虹】や、ドンキーコングの【ワープ技】
そういったものが口コミで友達から伝わりゲームセンターへ足を運んだ日々。
そしてこのクレイジークライマーも当時見たこともない驚きを見せてくれました
キングゴリラを奇怪な化け物に変えたり、なかなか捕まらない風船を下から出現させて簡単に
乗ったり。
意図したものや偶然の産物も含めそれらが無ければもしかしたらヒットしなかったかもしれない作品達
そんな楽しい思い出と再開させてくれる会社の人たちは本当にその作品を愛しているんでしょうね
これは紛れも無くクレイジークライマーでした。心からありがとうと言いたいです
アームドF・クレイジークライマー2~ニチブツ
CD:CDDB-00020  
発売日 1990年2月21日  
   
  
収録曲     
    
<ARMED F>
01 COIN〜START〜INSECT(STAGE 1) 
02 BOSS〜CLEAR 
03 BONE(STGAE 2) 
04 MACHINE CITY(STAGE 3) 
05 SARCOMA(STAGE 4) 
06 DEFFERENT KING(STAGE 5) 
07 FINAL STAR(STAGE 6) 
08 EXZATH(EXTRA STAGE)〜FINAL BOSS 
09 STAR SHIP(ENDING)〜EARTH & PEACE(STAFF ROLL) 
10 GAME OVER-FRIENDSHIP(NAME ENTRY) 
 <CRAZY CLIMBER 2>
11 COIN〜START〜SAMBA DE(BGM1) 
12 GORILLA
13 START AGAIN〜MAMBO DE(BGM2) 
14 CONDOR
15 CLEAR 1 
16 START AGAIN〜CLAVIAN NIGHT(BGM未使用曲) 
17 BALOON 
18 CLEAR 2 
19 ENDING 
20 GAME OVER〜NAME ENTRY〜CONTINUE  





