TV時代劇グレイテスト・ヒッツ(2)~歌うチャンバラ・パラダイス~
1974年TBS系放送の熱い時代劇「斬り抜ける」の主題歌が
ついにCD化だ!今甦る近藤正臣の勇姿、和泉雅子の可憐さ、
岸田森の渋い演技、佐藤慶の悪人ヅラ(失礼)、江守徹の名調子。
さあ、ザ・ブレッスン・フォア(そういえば、機動戦士ガンダム
のバックコーラスやってましたね)の迫力の歌声を聴け!そして、燃えろ!
(なお、岩佐陽一氏も「なつかしのTV青春アルバム!」
にてレコメンドされています。)
さて、9曲目の歌手「チェイ光星」はチャーリー・コーセイさん
ですよね。それから、14曲目の「川はいいな」。NHK「天下
御免」の挿入歌。故山本直純氏のメロディーに酔いましょう。ち
なみに、15曲目「急げ風のように」(平田隆夫とセルスターズ)と
18曲目「真夜中の子守唄」(ヒデとロザンナ)は、歌詞違い
で同メロディーなそうな。70年代前半に放送された「浮世絵女
ねずみ小僧」(主演は小川真由美!)の主題歌であることは言う
までもありません。
とにかく、買い!!!
決定盤!テレビ・アニメ主題歌 オリジナル・サントラ集 昭和38年~昭和43年(1963-1968)
アニメファンの方は要求レベルが高いため、大概の主題歌CD集はケチョンケチョンにこき下ろされています。これも批判は多いですが、割かしマシな方とゆうことで評価したいと思います。マッハゴーゴーゴーはSEが入っています。
普通TV主題歌だとマスターテープからコピーした良い音の場合が多いですが、これはサントラ特有のDレンジのせまい歪のある音で、まさしくTVから流れていた音で、我々の耳にこびりついている音です。制作者は「わかっている」人だと思います。
佐武と市捕物控 1 (ビッグコミックススペシャル)
手に入りそうで入りにくい、石ノ森章太郎の代表作が復刊されました!
絶版の多い石ノ森作品にあって、A5版での復刊というのは大変嬉しい。石ノ森章太郎の漫画の魅力はやはり絵の美しさにあると思うので、これから大きいサイズで他の作品も復刊されると良いなぁ(JUNとか)
本作は盲目の居合いの達人・市と下っ引きの青年・佐武が出会う、江戸の町の裏側に潜む悪意と人情の物語です。この巻には1968年から1971年にかけて連載されたエピソードが10話収められています。一話完結で江戸の様々な風物・側面が描き出されますが、風情溢れる描写が実に良い。本筋は斬り合いなんですけど、季節や人の生活が感じられて、殺伐とした中に温かみがあります。
特に好きな話は「熱い風」。市が自分の強さに抱く恐怖の描写が凄まじく、最後のセリフが印象的でした。
009とはまた違った意味で、石ノ森章太郎の魅力を満喫できる作品です。未読の方も是非どうぞ。
テレビまんが主題歌のあゆみ
主題歌のエンディングで、鉄人28号には「グリコ」、少年忍者風のフジ丸には「フジサワ」の連呼がないので、子供の頃の思い出とずれてしまうんです。いろいろと難しい事はあるんでしょうが、なんとかなりませんか。それから、エイトマンの歌が無いのに困惑していたら、そのエンディングが「ノリタマ」あるいは「マルミヤ」だったか思い出せなくなりました。どなたか
ご教示下さいませんか。
PLUS MADHOUSE 4 りんたろう (プラスマッドハウス)
日本アニメーションの黎明期から、半世紀にもわたって常にアニメ界の第一線で活躍し、今日の日本アニメやクリエイターに多大なる功績と影響を与えた日本が誇る偉大なる映像の魔術師・りんたろう。
本書は、りんたろう氏自身が50年近く携わってきたアニメーション人生の軌跡と自作を語り、また関係者が語る氏について興味深い内容となっている。
・ 不死身の機械の身体を求めて謎の美女・メーテルともに宇宙の旅を繰り広げる松本零士原作による初の劇場監督作品『銀河鉄道999』〈1979〉
・ 宇宙にある全存在を滅ぼそうとする謎のエネルギー体である《幻魔》と、それに立ち向かうサイオニクス戦士たちとの攻防を描いた角川映画初の長編アニメ作品『幻魔大戦』〈1983〉
・ 幕末の動乱を背景に、過酷な運命に翻弄されながら闘い続ける“抜け忍”の若者・次郎の冒険を描いた伝記ロマン大作『カムイの剣』〈1985〉
・ 人造人間の美少女ティナと少年ケンイチの淡く切ないラブストーリーを軸に巨大都市国家の興亡を描いた手塚治虫の初期のSF長編作品『メトロポリス』〈2001〉
・ ペンギンコートを着て夜な夜な街を散歩する少女ココが異世界に連れてこられ、冒険を繰り広げる初めてフルCGに挑んだ長編アニメ『よなよなペンギン』〈2009〉
りんさんといえば、私的には『さよなら銀河鉄道999』や角川アニメの影響が大きいが、今回インタビューで以外にも監督自身や周囲の『さよなら銀河鉄道』への作品評価が低い事に私自身は大好きであっただけに驚いた(しかし、エッセイで『時をかける少女』の細田守監督がこの作品を絶賛されている事に溜飲を下げる思いがした)。
他にも当時日本映画に革新的大旋風を巻き起こした時代の寵児・角川春樹との出会いで従来のアニメとは異質な作品を作ろうと当時まだマイナーであった大友克洋を『幻魔大戦』のキャラクターデザイン担当に大抜擢するなど、アニメにも革新的旋風を巻き起こそうとした挿話は興味深い。
現在も最新作『よなよなペンギン』でフルCGに初挑戦しようとするあくなき探究心は素晴らしいと思うし、これからも生涯現役で名作を作り続けて欲しい。