
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録
日本代表の南アフリカ大会での実力を疑わせる物は何もありません。きっと酒が美味いことでしょう。
9/15 編集物なのであの接触シーンのあとあの選手どうなっちゃったのとかはあるけど、よくまとまってて退屈はしませんでした。応援団もチラチラ写ってます。監督や選手のインタビューや各開催地の紹介も。

人を動かす 新装版
読んですぐは、革命的な衝撃を受けるような本でした。
盲信的に良い本のように感じました。
しかしこの本は取り扱い注意だと思います。
少しでも解釈を誤ると、自分を見失いかねません。
人の利益を考え、人の立場に立ち、人の話を優先して聞く・・・
自分より人を優先していたら、自分の中の確固としたものが何もなくなるのでは?
人に気を回し過ぎて心の病気になってしまうような気すらします。
私は仕事上、たった一人で大多数の人間にサービスしなければいけない
仕事をしています。いわゆる一人仕事というやつで、
まったく違うタイプの人間にも良い顔をしてうまく立ち回らないと
すぐに孤独に追い込まれ情報は回ってこず、機能できなくなる
微妙な立場にあります。
多くの人とうまくやり、仕事上機能するために、ややもすると
八方美人になって自分を見失いそうになります。
カーネギーのこの本を読んで、これを完璧にその通り
実践できればきっといいことだらけなのでしょうが、
現実はそうそう上手くはいきません。
中途半端に実践すると、余計自分がブレて分からなくなりました。
結論:
自分に強い芯のある人には、この本は薬
流されやすく、弱い自己を持つ人には、この本は毒
皆さんが絶賛されている名著に対して、
恐れ多いですが、率直にそう感じました。

2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルBlu-ray 日本代表 熱き戦いの記録
まぁ良くも悪くも、熱き戦いの【記録】です。
内容としてはちょっとした当時のインタビューと、試合のダイジェスト(一試合30分くらい?)
南アフリカのイメージ映像です(笑)
試合の実況も後日収録なのか、淡々としていてやはり当時の熱量は伝わってきません。
でもBlu-rayなのでやはり奇麗ですし、買って損ではなかったです。
全4試合録画してある方はいらないんじゃないかな?