
南極料理人 [DVD]
2009年は映画館で結構ないろんな作品を観ました。 堺雅人さん見たさに急遽見に行った作品でしたが、その年に観てきた中で一番良かったです。
終始クスクスしながら観て、優しい感動もあります。食べ物もとても美味しそうで出方も何だか可笑しい。
癒しムービーだと思います。

蛇にピアス [DVD]
原作を読んでから見ました。
原作のイメージも壊れず、映像化の良さもあり、とても良かったです。
アマとシバのキャスティングがピッタリはまってますね。
ルイはイメージと違ったんですが、悪くないです。
原作ではあまりインパクトがなかった(単なる私のイメージ力不足?)舌ピの拡張なんか、
すごく痛くて(笑)、吉高さんのあの涙にやられました〜
原作が好きな人は見て損はないです。
原作を読んでない人は読みましょう!(短いですから)
吉高さんは惜しげもなく裸をさらしていますが、やはり若さというのはそれだけでエロいな。。。と思いました。
スタイル抜群ではないところがまたイイです。
シバさんの刺青がセンスがないように感じましたが、ルイの刺青は素敵でした。
個人的には最初と最後のシーンはあまり好きじゃないです。
古臭い日本映画を見ているようでした。
所々にちょっとおじさん臭を感じてしまったので、もう少し若い監督が作ったら・・・
なんてちらっと思ったりもしますが。
(なんかいまひとつパンクじゃないってゆうか)
主役3名が良い演技をしているので、
脇役はもう少しおとなしくしといて欲しかったです。
小栗、藤原、唐沢は出てこない方がもっと良かったかと思いました。
(そこで−☆1つ)

ソラニン
就職活動がうまくいいかず、不安な毎日を送る日々。
−あの時、こうしていれば− −あの頃の僕にはもう戻れないよ−
まさに今の時代にピッタリな曲だと思いました。
楽しそうに騒いでいる大学生に嫉妬心を燃やしながら、自分の疲れ切った情けない素顔と対面して憂鬱になる。
そんな毎日を少しだけ救ってくれる曲だと思います。僕と同じような目に合っている人がたくさんいるんだ、という風に思えるようになりました。

ソラニン スタンダード・エディション [DVD]
主役の宮崎あおいを含め、キャスティングがいい。また、ストーリーも原作に忠実でよけいな演出を入れていないので、盛り上がりはないが原作の雰囲気をよく出している.アジカンの曲も雰囲気があっていい。日本映画はやたらと原作をいじくり回して、ぶちこわしにするので、あまり期待していなかったのがよかったのかも.ソラニンってジャガイモの芽の毒のことだったのかと納得した.

高良健吾 PhotoBook
写真はとにかく自然体でいい。
映画俳優として期待度が高いことが、仕事をした監督たちからのメッセージでよくわかる。
本人のインタビューもここまで、語るのか、と驚くほどいい内容だ。
友人たちの語る高良健吾や幼いときの写真もあり、内容の濃いフォトブックであると思う。