
GAME SOUND LEGEND ARRANGE SERIES「SPEED&WIND」
第一印象どおり、爽快感あふれるゲームミュージックのバンドアレンジの再録。
選曲も素直で、ドライブBGMにはもってこい。
原曲を聞いていた当時のワクワク感を思い出した。
ポップスのように聞きやすく、フュージョンのように気持ちよく、ロックのようにノれるインスト。
こんなジャンルがあったんですよ、って知らない人を洗脳するのには最適じゃないかな?(^^)
ただ、これを選んで買うような人は、ほとんどの曲は元のCDで持ってるんじゃないですかね。
そういう意味では新鮮味がイマイチ。新録のボーナストラックを期待するのは贅沢ですか。

サンダークロス
サンダークロス・ホットチェイスのオリジナル音源に加え、沙羅曼蛇・アーケード版グラディウス2のアレンジメドレーが収録されています。
当時、サンダークロスと言えば
ステージ2の曲が一番のお気に入りでしたが、改めて聴きなおした今一番のお気に入りは最終面です(^-^)

オレたちゲーセン族 サンダークロス
BGMは矩形波倶楽部全盛期のかなりの名曲だが、内容は特筆すべき点も無かったと記憶する。
オプションの使い方がスペースマンボウと似ているが、あまり上手く生かされてなかった気がする。
移植されなかったタイトルを復活させる姿勢は嬉しいが、
1タイトルで2000円は高いだろう。せめてサンダークロス1、2でこの値段にすべき。
少しはタイトーやカプコンを見習うべき。