全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集 Vol.1
吹奏楽コンクールでこれまでに演奏して来た曲達との再開・・・
もうカセットテープが聞けないわたしにはとても嬉しかったです。
何度も何度も参考演奏を聴いて練習に励んだ学生時代の想い出が
蘇りますね。
わたしよりも古い世代の「名曲」もきちんと収まっていて
これはお勧めかと思います。
古い音源をそのまま使っているのが少しだけ残念ですが
敢えてリマスタリングしていないことで
「それも想い出を更に盛り上げる」という考え方をすれば♪
吹奏楽コンクールの課題曲で「名曲」となった曲は今も演奏会等
のレパートリーで良く使われます。そういう観点からも、これは
「買い!」の1枚です(^-^)v
全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集 Vol.2
これも1993年以降にコンクールに出場している世代の方々には
「懐かしい」曲がつまっているのではないでしょうか?
わたし自身もコンクールで演奏した曲が3曲収録されています。
出演しなかったものの練習してきた曲も含めると6曲収録というこ
とで個人的にはとても嬉しいものです。
こちらの方は既にCDで発売されていた音源を使っているので音質
は良いと思います。直近の昨年までの作品が入っている所が更に良
いですね。
こちらにも「名曲」として演奏会の曲目として選択される曲も多く
収録されていて、1と併せて購入されることをお勧めいたします。
また学校の備品・参考音源として購入されるのも良いかと思います。
吹奏楽コンクールの歴史は古く第1回はなんと「1940年」!
(当方の親が生まれるより前です)
今回発売されたこの「課題曲参考演奏集」は
1)が1975年から
2)が1993年からのものになりますが、丁度全日本吹奏楽連盟
が参考演奏のレコードを発売しだした年が1975年からなのです。
個人的には75年以前の曲というのも聴いてみたいような気がしま
すね(^-^;
ベスト吹奏楽100
このセットでは吹奏楽の重要な3つのレパートリー、「吹奏楽オリジナル曲」「マーチ」「ポップス」が網羅されています。
ブラン/ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団による「ディオニュソスの祭り」、朝比奈隆/大阪市音楽団による「大阪俗謡による幻想曲」、山田一雄/N響メンバーによる「木挽歌」などの歴史的名演も含まれており、全体的にも演奏のレベルは高いです。
不満をあげるとすれば、イギリス民謡組曲はどうせなら全曲収録して欲しかった。無理に100曲にこだわって削る必要は無かったように思います。
吹奏楽のCDは普通のクラシックCDと比べてどうしても高価になりやすいので、このような廉価盤は買い得です。フェードイン・フェードアウト無し。
とりあえず吹奏楽の名曲をひととおり聴いてみたい、という人には最適のセットです。というより、吹奏楽のプレイヤーならば是非一通り聴いてもらいたいセットですね。それだけ選曲が素晴らしいです。
金賞よりも大切なこと〜コンクール常勝校 市立柏高等学校吹奏楽部 強さの秘密
著者の経歴を拝見すると、教育現場に長くいらっしゃる方のようです。全体を拝見して思ったのは、先生が別の先生の取り組みをじっくりレポートしたんだな、ということでした。ご自身の気持ちのたかぶりとともに目の前の事実の報告をなさっている印象です。とくに指導者の講演にふれたところでは、PTAの勉強会に出席しているような気分になりました。教育者である著者が取材対象である指導者の「教育方針」に感動したのだと思いますが、読み手である私とは感動ポイントに少々温度差があり、腹のそこがスッとさめた気分になりました。
吹奏楽団の活動スケジュール、練習風景などはよくわかりました。完全に客観視するレポートなのか、対象に入り込んだ読み物なのか、どちらかに絞り込んだ方がよかったのではと思います。