
ルパン三世~風魔一族の陰謀~ [VHS]
初期シリーズの設定、違う声優、大して期待してなかったが、赤ジャケTV特番より上質、過去の呪縛から離れられそうだったのに、たぶん許されなかったのであろう、ファン心理はおそろしや(製作サイドの問題か?)

日本語を教えるための第二言語習得論入門
日本語教師でなくても第二言語習得に興味のある人なら、こんなにコンパクトに過去の研究と実践の成果がまとめられている本書は、「お得」な一冊。納得しながら読み進められること間違いなしです。

小林亜星CMソング・アンソロジー
いわゆる僕らはテレビっ子ですよね。両親が働いていたもので、暇があると朝からずっとテレビ、テレビ。CMの歌も随分覚えました。今でもやっている、ファミリーマート、この木何の木、どこまでも行こう道は遠くとも・・・、実に夢があります。ロマンがあります。商品を買いたくなると共に、生きる勇気が出てきます。小林亜星、いや、小林亜星先生、いい歌をいっぱい作って下さい。そして長生きをしてください。

(お徳用ボックス) JT 二代目米づくり 410ml×24本
ホワイトウォーター等のケミカルな甘さをお求めならやめたほうが良い。味は似ているが全く別物だ。こちらの方が断然自然な味わいである。ただ、前作の米づくりを飲んだ人なら、間違いなくこの飲料がその劣化品であることがわかるだろう。確かに米独特のまろやかさやあの喉越しは顕在だ。その点は多いに評価できる…が、変わってしまったものもあまりに大きい。特に顕著なのは味である。前作でさえ少し甘すぎていたにもかかわらず今作はさらに甘くなり、同時に米の苦みや風味もだいぶ消えた。あの爽快でサッパリとした後味がかなり甘ったるくなってしまったように感じる。前作は箱買いして五箱ほど飲み干し、今作に多いに期待していただけに非常に残念である。といいつつまた今作も箱買いしているあたり、飲めない味ではない(苦笑

コマソン マニア ヴィンテージCMソング コレクション
調べずに書いてしまいますが、このCDの収録曲はおそらく1960年代の曲から90年代ぐらいの曲まで、かなりバラエティに富んでいます。現代のCMではアイドルやバンドなどの曲を企業がタイアップして使ってることが多いですし、このCDでも後半(比較的新しい曲)はややパワーが落ちますが、前半は「CMの為に作られた」という力の入った曲ばかりで、かなりに楽しめました。商品を忘れてしまっていても曲は焼きついているもんなんですね。多くのCMソングのCDを聴きましたが、その中では断然これがオススメです。この濃密さを維持した続編が聴きたいです。