日本人が知らない日本経済の大問題
日本経済の現状を把握するのに、非常に良い本だと思う。
野口悠紀雄氏の最近の著作が、アカデミズムよりはジャーナリズム系の本であっても、
かなり難しく、本格的な経済学を学んでいないとついていけないな、と思っていた。
そこに登場したのが、本書である。
幸田真音氏との対談形式で日本経済の現状を、かなり噛み砕いて、やさしくわかりやすく分析している。
一般的に言われる「ものづくりこそが日本の生きる道」「デフレ、円高が問題だ」といった論調に対して、
全くの反対意見を述べていて、目からウロコ。
一方で、電気自動車に対するお二人の意見が正反対であり、
幸田氏「電気自動車が日本の製造業を変えるきっかけになってくれたらいいな、と思って期待しているのですが。」
野口氏「電気自動車が日本の製造業に最後のトドメを刺すと思っています。」
野口氏の、本格的な本がちょっと難しくて、という方には是非お勧めしたいと思う。
日本国債(下) (講談社文庫)
日本国債というあまり知らない世界の雰囲気を垣間見ることは出来たる。
ただし、小説としての味わい、おもしろさには欠いている。
ストーリーや文章などは、プロの作家とは思えない。
あっけなく終わった感じで、勧善懲悪的な舞台設定も面白みを欠いた。
それを差し引いても余りある情報量ではあった。
セミドキュメント又はレポートに近いかもしれない。
日本国債(上) (講談社文庫)
よく問題を指摘される日本の国債。国債を償還する為に国債を発行する。
いわば日本国政府は、自転車操業みたいなことを行っているのだ。
その国債が、どういう仕組みで動いているのか普通の暮らしをしているものは良く知らない。一体、どうなるの?と思っていることを小説にしたのがこの本である。国債入札未達。市場が、日本国を拒否した時、どうなるのか?かつての油断と似た設定である。
小説を通して国債というものを深く知ろうとする人のための情報小説である。