
L特急ハウステンボス 鹿児島本線・長崎本線・佐世保線・大村線 [DVD]
ハウステンボス号の運転士さんの点呼がすばらしい。この撮影のために選りすぐったのではないかと思うくらいです。そのおかげで、露出に怪しい点がありますが、作品全体が引き締まって見えます。ただ、783系ならではというシーンが、早岐でのみどり号との分割シーンだけなのは、783系が地味?とはいえ、130km/h列車としては寂しいですね。

タビリエ 長崎・ハウステンボス (タビリエ (33))
初めて長崎に旅行に行くのに買いました。
私の行く日程と行き先が、まさにこの本のシュミレーションどおりなので、実際に検討するときに役に立ちます。
どういう観光スポットがあって、どう行けば良いのかなどもよく乗っていて判り易かったです。
交通手段も一杯紹介されているので、色んなところに行こうとしても行き方もわかるので助かりました。
食べるの大好きな私にとっては食べ物屋さん情報が満載なのもうれしいところです。
長崎とハウステンボスを知りたいならこれで十分だと思います。

事業再生ファンド
2章の「動き出した地域再生ファンド」こそが、これからの日本経済を考えると、最も重要な内容だ。
「地方版の再生機構」としての「中小企業再生支援協議会」が社会問題になる可能性を指摘している。これについて、他のマスコミではあまり報道していないだけに(2004年初めに「金融財政事情」で扱っていたようだが)、著者の取材力と洞察は鋭い。その指摘が当たらないことを願うが、いずれにしても、ダイエーなどを除けば、今日の事業再生では主戦場は地方にある。
ビジネスのタネもそこにあるはずだ。
巻末の一覧表は、役に立つ(ただし、ゴールドマンサックスと元ファーストリテイリング副社長の沢田氏が運営するファンドが抜けているが)。

名探偵コナンDVD PART12 vol.7
見ていると、本当にハウステンボスに行きたくなるような内容でした。
コナンくんの推理が冴えていて、とても楽しかったです。
おまけのポストカードもカワイイですよ。

かわらぬ愛を
[three tight b]の初シングル「変わらぬ愛を」がとうとう発売!!
本当、この曲を聴いていると心が落ち着いて眠たくなっちゃいます!
ロックとかじゃなくて、とっても静かな曲なので一回聴いてみて下さい!