
職場のメンタルヘルス実践ガイド―不調のサインの見極め方診断書の読み方から職場復帰のステップまで
事例が多く紹介されていましたので、実際どの様な声かけが有効なのか、どんな声かけをしてはいけないのかが具体的にイメージすることができました。一つ一つの事例の後の解説を読むことで、より理解が深まります。職場で何をする必要があるのか、何をしていかなければならないのかという点についても、具体的に記載されていましたので、非常に分かりやすいと感じました。また、精神症状の特徴や、診断についても分かりやすく、実際の場面で有効に使うことのできる本だと感じました。

2002 FIFA ワールドカップ(TM)
今改めて思うことはこのゲームは本当にすごいゲームだと思う。確かに「ヨーロッパサッカー2003」と比べれば、選手もモードも圧倒的に少ない。しかしゲームとしての良さが全然違う。タイミング、シュートの強さ、選手の位置、いろいろな条件によって数え切れないほど多くのパターンのシュートが決められる。発売から半年以上たった今でもその全てをやり尽くすことは到底できず、今もなおハマってプレーしている。本当にオススメできるゲームです。

FIFA2001 ワールドチャンピオンシップ
この中田選手の表紙(?)から見てもわかるとおり、
中田選手の動きを実際に取り込んでいるのだから、
そのプレーはまさに本物!!
あまりゲームが得意でない私も、選手名を見たり
ゲーム以外の要素でも十分楽しませてくれます。

FIFA2001 ワールドチャンピオンシップ
似ている選手は何人かいるが、オーウェン、フィーゴはぜんぜん似ていない。あと、黒人選手の描き方はちびくろサンボみたいにクレームが来そう。シュートはある程度の距離から打たないと入らない。ロングシュート、セットプレイが決まる確率はかなり低い。スタジアムも数が少ない。プロレベルはスルーパスを多用せよ。1対0で勝つスリリングさ、全体的に見れば、リアルはある程度追求されている。もちろん反省点はある。