
Animelo Summer Live 2010 -evolution- 8.28 [Blu-ray]
まだ発売前ですが、場内騒然だったらしい27曲目『ゆずれない願い』米倉千尋×田村直美が超楽しみ!現地もニコ生映像も知らないので。

モンスターハンターポータブル 3rd ザ・マスターガイド
結論から言いますと、自分は2000円出して損したとは思わない内容です。(まだ流し読み程度ですけどね)
自分の場合MHP3はネットにつながっている場所でやることが多いため、
ネットでも公開されていない情報に期待して買ったからだと思います。
周りの人の意見を聞いたところ、
ドロップ率や武器素材などの不鮮明さ(数値が表記されていないこと)が不評の原因となっているみたいですが、
それらはネットの攻略サイトに書かれているので随時見ることのできる自分はあまり重要視していません。
なので、それらが評価を下げていないことが大きいのでしょう。
その上で何がここまで評価を上げているかというと、
画像が多く使われていて分かりやすいのは当然として、
まず最初に目についたのが「狩猟の極意」です。
初心者の方では分かりそうもない、だけど重要なことから中・上級者なのに知らないようなことが書かれています。
例えば初心者→「疲れ状態に対してはアイテムを積極的に活用する」や、
中・上級者→「運搬アイテムを入手して大型モンスターを誘い出す」(これは自分も知りませんでした・・・)などです。
100項目もあり、流し読みした感じそのほとんどが役に立つ情報だったので是非読んでみて欲しいですね。
次に各武器の説明です。
一つの武器をやり込んではいてもいざ次の武器を使おうとすると初心者ですよね?
そんなときに役に立つような基礎知識が書かれていました。
例えば初心者の方からの質問が多い太刀の練気ゲージの説明がありましたし、
勿論基本としてのオススメの連携攻撃、立ち回りがそれぞれ数百字で書かれていたりします。
俺はもうすべての武器を使いこなせるぜ!って人には向いてないかもですが・・・。
最期にモンスター情報ですね。
自分は特にここで感動したのですが、
肉質を分かりやすく色でわけていたり、
背後・遠中近距離それぞれの通常・怒り・疲労時の行動や、
出現フィールド毎の初期エリア・移動エリアが書かれていました。
これらのおかげで立ち回りが随分楽になりそうです。
この三つで大体半分の450ページってところですね。
まぁあとのページは酷評をいただいている武器データやらなにやらなわけですが、
それらを全部捨てたとしても自分はこの450ページだけで2000円分の価値はあると思っています。
まさに初心者から上級者まで役に立つ情報が多いので是非手に取ってみて欲しいですね。
※☆5つになってないのは半分を見捨てたからです。元から前半部分だけだとして値段を半額にしていれば文句なく☆5つにしてました。

MONSTER CABLE ダイナミック型イヤフォン MH Beats IE by dr.dre
ゼンハイザー CX300を長く使っていたためそろそろ替えたいとは思っていた。IE8も考えたが高いこと、オーディオランキングでIE8より評価されていることもあり本品購入。低音がよく出るというより、バランスよく解像度が高い印象。激しい音楽でなくてもいけます。クチコミが多いSHE9700も持っていますがレンジの広さと解像度が音楽を別物にします。パッドは丸型で最大のものを位置決めしながら使用。ケーブルが太くタッチノイズは低い感じですが、重さがあり動きながらの利用はややきびしいかも。パッドの付属品は多いのですが自分にあったものは少ないかも。音源・アンプが上質であればさらにこの製品のよさが分かります。自宅のオーディオとつなぎ深夜に利用して感じました。